
JDE Peet’sは、イノベーションと協力を通じて、環境に配慮したサプライチェーンの構築を目指しています。
コーヒーや紅茶の持続可能性を向上させる最良の方法は、農家、協同組合、輸出業者、NGO、サプライヤー、焙煎業者、地域社会、政府との継続的なパートナーシップを推進することだと考えています。
私たちは、コーヒーサプライチェーンの優先的な持続可能性課題に取り組むため、Sustainable Coffee Challengeと提携しています。
欧州のコーヒー業界と貿易を代表する組織である欧州コーヒー連盟(European Coffee Federation)のメンバーとして、活動に参加しています。
国連グローバル・コンパクト(UN Global Compact)の支持企業として、社会的目標を推進する企業の行動を支援しています。
World Coffee Researchのメンバーとして、科学的アプローチを用いた農業ソリューションを支援し、多様で持続可能な高品質のコーヒー供給を次世代へと確保しています。
4C(The Common Code for the Coffee Community)**と提携し、独立したステークホルダー主導の国際的に認められたコーヒーの持続可能性基準を推進しています。
Enveritas(独立系非営利団体)と協力し、サプライチェーンの評価および農家支援プログラムの検証を実施。2025年までに100%責任ある調達を達成することを目指しています。
Ethical Tea Partnership の45以上のメンバーの一員として、政府資金による団体やNGOと協力し、紅茶の持続可能性向上に取り組んでいます。
Rainforest Alliance とのパートナーシップを通じて、独立した認証機関としての役割を果たし、サプライチェーンの課題解決に向けた協力を進めています。
Global Coffee Platform のメンバーとして、持続可能なコーヒー業界の発展を共通のビジョンのもと推進しています。
IDH Farmfit Fund のメンバーとして、小規模農家への投資を通じた持続可能な影響の創出に貢献しています。
Coconut and Coconut Oil Roundtable のメンバーであり、業界初の Sustainable Coconut Charter の創設署名者として、持続可能なココナッツ業界の実現を目指しています。
ICOのロンドン宣言 の署名者であり、Coffee Public Private Taskforce および関連する技術ワークストリーム(TW)のメンバーとして活動しています。
国連持続可能な開発目標(SDGs)
私たちは 国連の持続可能な開発目標(SDGs) を支持し、貢献しています。
多くの発展途上国や新興市場で事業を展開し、原材料を調達する中で、それらの地域の社会経済的発展にも取り組んでいます。
当社の重要課題に沿って、以下のSDGsに貢献しています。
1, 2, 5, 6, 7, 8, 10, 12, 13, 15, 16, 17